スタッフブログ

【R2】体の中のお花畑?!「腸内フローラ」の秘密。

暑かった2018年、夏。
ようやく過ごしやすい日が増えてまいりました。


朝晩は肌寒いくらいです。


でも実は、この時期こそ体調管理に注意が必要です。


今年のような猛暑の後の秋口は気温差が大きく、
例年より秋バテになる可能性も高そうなんです。


朝晩の気温が下がるものの、
日中はまだ真夏並みの30℃を超えることも多く、
1日の寒暖差も激しくなります。


屋内と屋外の温度差による自律神経の乱れが、
秋バテの原因の一つです。


秋バテを防ぐには、


●「首元、手首・足首といった
体の末端や体芯を温める」


●「入浴の際はなるべく湯船に浸かる」


●「寒暖差を考慮して外出時に上着を一枚持参し、
体を冷やさない」


●「飲み物は常温、食べ物は温かいものを
摂取するようにする」



…などがあげられます。


まだまだ暑いと感じていても、
季節は少しずつ秋へと変わりはじめています。


早めの秋バテ対策で、夏の疲れを追い出しましょう!


--- ☆目次☆ ----------------------------


【1】話題の「腸内フローラ」って?

【2】「ビフィズス菌」と「乳酸菌」
   違いをご存知ですか?

【3】】腸内環境を整えるカギは
   「善玉菌」にあり!

【4】編集後記


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



 【1】話題の「腸内フローラ」って?



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


情報番組や新聞の健康欄などで、
最近よく見かける言葉の一つに


☆「腸内フローラ」☆


…があります。



なぜ、注目されているのかと言うと、


☆「腸内フローラ」☆


…を構成する「菌バランス」が、


〇免疫


〇代謝


…などの、
体の機能に大きく関わっていることが
わかってきたからなんです。


肥満の人には
ある特定の菌が多いことがわかってきて、


★肥満は腸内細菌に左右される


…可能性があるというのです。

他にも、

●アレルギー

●神経系の病気

●糖尿病や大腸がん

●動脈硬化


…などとも、
深い関わりがあることが
わかってきています。


私は、

☆「腸内フローラ」☆

☆「腸内環境」☆

…と聞いても、
漠然と便秘やおなかの調子が悪いことに
関係があるのかな?…
程度しか思い浮かびませんでした。


「腸内環境」を整えることは、
単にお通じを良くするためではなく、


〇体質改善



〇病気予防


…に役立つと
考えられているのです。



そこで、今週は、
聞いた事はあるけど詳しく知らない


☆「腸内フローラ」☆


…について、ご紹介したいと思います。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



  【2】「ビフィズス菌」と「乳酸菌」
     違いをご存知ですか?



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


私たちの体の中に腸内細菌は


〇600兆~1000兆個


〇1000種類以上


…いるといわれており、
その様子がまるでお花畑のようなので、



☆「腸内フローラ」☆



…と呼ばれているんだそうです。



腸内細菌は、



◎「善玉菌」
→人体にとって有益な作用をもたらす菌



●「悪玉菌」
→人体にとって好ましくない作用をもたらす菌


…と、そのどちらでもない


〇「日和見菌(ひよりみきん)」

…に分けられます。



「腸内フローラ」における、
善玉菌、悪玉菌、日和見菌の理想のバランスは、


〇「2:1:7」


…といわれています。


このバランスは年齢によっても変化し、
赤ちゃんの腸内は善玉菌が優位ですが、
年齢とともに悪玉菌が増えていきます。


また、

〇食生活やストレス

〇生活習慣の乱れ

〇便秘



…なども悪玉菌を増やす要因になります。


°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°



☆善玉菌の代表は、

〇乳酸菌

〇ビフィズス菌


…で、たんぱく質を分解し、
腸内を健全な弱酸性に保ち、
悪玉菌の繁殖を抑制します。


他にも、腸に集中している免疫力を活性化させるなど
健康に役立つ働きをします。


ところで皆さん、

・ビフィズス菌


・乳酸菌

…の違いってご存知ですか?


☆「ビフィズス菌」は、
腸内に10%程度
棲んでいると言われています。


人や動物の腸内のみで活動し、
酸素がある腸内以外での
生息ができません。



☆「乳酸菌」は、
腸内に棲んでいる量が
1%以下に過ぎません。

多くの飲食物に含まれており、
酸素があっても平気です。



「ビフィズス菌」も、
「乳酸菌」も、
同じような
整腸効果をもちますが、
菌の種類としては、
少し違いがあるんですね。





°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°



★悪玉菌の代表は、


●黄色ブドウ球菌


●大腸菌


…で、たんぱく質を腐敗させて毒素を発生するなど、
病気のリスクを高めます。



°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°



◎日和見菌は、
腸内で善玉菌が優勢の場合は


○善玉菌の味方

…となり、
悪玉菌が優勢の場合は


●悪玉菌を応援



…してしまうので、
悪玉菌が増えて
腸内環境が悪化すると、
ますます腸内環境が悪くなるという
悪循環に陥ってしまいます。




°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°


面白いことに、

☆「腸内フローラ」☆

…は、手相のように
一人ひとりで異なっており、
同じ腸内フローラを持つ人間は
ほかに存在しないとされています。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



  【3】腸内環境を整えるカギは
         「善玉菌」にあり!



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


では、私たちの普段の生活で、

☆「腸内フローラ」☆



…を、改善するには
どうしたらいいのでしょうか?



栄養バランスの整った食事を心がけ、
ビフィズス菌に代表される


〇善玉菌


…を増やすことが重要です。




・善玉菌を活発にさせる「オリゴ糖」



・悪玉菌が生み出す腐敗産物を
便として排出してくれる「食物繊維」


…を摂取することです。



また、ヨーグルトから生きて腸に届き、
よい働きをしてくれる


〇ビフィズス菌や乳酸菌
    ↓↓↓

『プロバイオティクス』


…を摂ることも有効です。





ビフィズス菌は
悪玉菌の働きを
効果的に抑えることができます。



ヨーグルトを摂取して
取り入れた乳酸菌の多くは、
胃酸や胆汁酸などで死滅してしまうため、
生きて腸まで届くことはほとんどありません。


しかし、
体内に入った乳酸菌は、
さまざまな物質を分泌します。


それらの物質が、
腸内に棲みついている乳酸菌を応援して増やし、
「腸内フローラ」によい影響を与えるのです。


他にも、
ぬか漬けやチーズ、
みそや納豆などの


〇発酵食品


…も「腸内フローラ」の
改善に役立ちます。


普段の食卓に
並べやすい食品ばかりなので、
簡単に取り入れられますよね。


我が家の高校生の娘が、
登校前に必ず、
飲むタイプのヨーグルトを飲み始めて、
便秘が解消し、痩せたのも
「腸内フローラ」の
おかげなのかもしれません。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



  【4】編集後記



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

普通に気をつけていても
40代以降、


〇善玉菌


…が減少し
徐々に悪玉菌勢力が
優勢になる傾向があることも
わかってきました。


年齢を重ねるほど、
腸内環境を意識する必要が
ありそうです。



栄養バランスの良い食事

・適度な運動

・休息


…など、
生活習慣と腸内環境を
整えてあげることこそ、
健康に生きていくために大切な
ケアの一つなんですね。



最後まで
お読みいただき
ありがとうございます。


R2自然派基礎化粧品 阿部

コメントする

名前

URL

コメント

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • キャンペーン

※金・土・日・祝日は定休日とさせていただきます。
(お問い合わせ対応・発送業務等いたしておりません)
※ネットショップでのご注文は24時間年中無休で受け付けております。


メルマガ登録

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら


 

ページトップへ