スタッフブログ

【R2】夏だけじゃない!冬に感じる疲労感の正体は?


新成人のお祝いも過ぎ、賑やかだった新年もだいぶ日常に戻ってきましたね。


我が家の長男も、無事に成人式を終えることが出来ました。

       

寒さもひと際厳しくなり、風邪やインフルエンザ流行の声がだいぶ聞こえてきました。


私も、新年早々に風邪をひき家族にうつしてしまい迷惑をかけました。


寒さはこれからが本番。


風邪対策を万全にくれぐれもお身体を大切になさってください。

       


--- ☆目次☆ ----------------------------


【1】風邪でもないのに不調・だるい。
   それって冬〇〇かも。



【2】暑くなくてもバテる!
  「冬バテ」のその原因とは?


【3】元気に冬を乗り切るには?
   冬バテに負けない生活習慣とは。


【4】編集後記


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


 【1】風邪でもないのに不調・だるい
     それって冬〇〇かも。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



インフルエンザが猛威を振るっているこの冬。


皆さんの周りにも、



●風邪


●インフルエンザ


…でダウンしている人がいるのではないでしょうか?



一方で、高熱が出たりはしないけれど……



・朝起きるのがつらい

・疲労感が取れずに1日中だるい

・集中力がない

・イライラしがち

…上記のような、


「何となく不調な状態がずっと続いている」


…という方も少なくないと思います。


かくいう私も、早朝、目覚ましが鳴っても、なかなかお布団から出られません。

いつも通りの睡眠時間のはずなのに、なんだか眠いような気が1日中続いていたり。



それって、夏の食欲不振やダルさを感じる



“夏バテ”


…はよく聞きますが、冬場に風邪をひいたわけでもないのに体がダルく感じる



“冬バテ”



…の症状かもしれません。


        


実はこの


“冬バテ”


…放っておくと心身共に不調をもたらすのが特徴で、毎年この季節になると、自覚のないまま診療に訪れる人が多いんだそうです。


今週は、
この

“冬バテ”

…の、原因と対策をご紹介したいと思います。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


 【2】暑くなくてもバテる!
      「冬バテ」のその原因とは?


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

では、


“冬バテ”


…を引き起こす原因は何なのでしょうか?



┏━┓
┃☆┃年末年始太り
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・年末年始の休みを経て、2~3キロ体重が増える人は少なくありません。


年明けはそれを戻そうとして、食事を減らし栄養のバランスを崩し体調を崩しやすくなります。

        

┏━┓
┃☆┃運動不足になりがち
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・寒くてなかなか外出ができず、自宅に引きこもる人が増えますね。


すると、筋肉の緊張が続き、

●乳酸


…とよばれる疲労物質が体内にたまりやすくなります。



┏━┓
┃☆┃多忙による仕事のストレス
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・長期休暇や祝日が多い年始の季節は、出勤日が少ない分、集中して業務をこなす必要が出てきます。



集中力を使うと体内で大量に


〇ビタミン


〇ミネラル


が消費されるため、その分意識的に栄養を摂取しなければいけません。



┏━┓
┃☆┃寒さによる血流の悪化
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━


・寒さで血管が収縮し、血流が悪化すると、体が必要とする


〇栄養素



〇酸素


…が正しく運搬されなくなり、エネルギー不足を感じやすくなります。

また、外は寒いので厚いコートを着ていますが通勤電車の中は暑く、汗をかいてしまい、電車を下りてからその汗がひいて寒くなることもあります。


この短時間の寒暖差が疲労を招く原因に。


体温調整がうまくできずに、


●冷え


●のぼせ


…といった症状も起こりやすくなります。


      


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


 【3】元気に冬を乗り切るには?
    冬バテに負けない生活習慣とは。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



★☆朝は太陽の光を浴びて一日をスタート!☆★


・日照時間の少ない冬の季節は、メラトニンの分泌量が減ってしまいがち。

メラトニンが不足すれば、

・睡眠の質の低下

・寝つきの悪さ


…など、睡眠に何かしら問題を抱えてしまうことになり、ついには自律神経のバランスを崩すことに。


       


★☆適度な運動を心がける!☆★



〇エスカレーターをやめて階段を使う


〇電車の中で座らない


〇家事をしながら、かかとを上げ下げする



…など、日常生活に軽い運動効果のあるものを
取り入れましょう。

寒さやストレスでリラックスできていないときは、

●呼吸は浅く


●姿勢も猫背


…になりがちです。


胸を広げて、ゆっくりと深い呼吸をすることも効果的です。


      


★☆ぬるめのお風呂で体をゆっくり温める☆★


・湯船につかる場合、38~40℃のぬるめのお湯に10分以上、ゆっくりとつかるようにしましょう。


寒いと、つい熱めのお湯につかりたくなりますが、熱いお湯は交感神経を優位にしてしまいます。


ぬるめのお湯でゆっくり温まり、副交感神経の働きを高めて心身を休めてください。

      

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


 【4】編集後記


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


冬バテを春先まで持ち越してしまうと、新生活がスタートする活動的な時期に、


●気力


●体力


…がついていけないことになり、自律神経はさらに乱れることにもなりかねません。


最初は

「なんとなくだるい」

「やる気が出ない」


…というだけの「冬バテ」も、こじらせると、


●頭痛


●筋肉のコリ


●不眠


●疲労蓄積


…など、さまざまな不調に悩まされたり、免疫力が低下して、風邪やインフルエンザにかかりやすくなったりします。



春、元気いっぱいに新スタートが切れるように、


冬バテかな?


…と思ったら、生活習慣や食生活を見直すように心がけてください。


冬バテに負けずに、元気に冬を乗り切れるよう、頑張りましょう!


       


最後までお読みいただきましてありがとうございます。



R2自然派基礎化粧品オンラインショップ担当:阿部

コメントする

名前

URL

コメント

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • キャンペーン

※金・土・日・祝日は定休日とさせていただきます。
(お問い合わせ対応・発送業務等いたしておりません)
※ネットショップでのご注文は24時間年中無休で受け付けております。


メルマガ登録

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら


 

ページトップへ